BizWorks 利用規約

第1条(本規約の承認と遵守)

株式会社 A Rush(以下、「当社」という。)が運営・提供する広告代理店間コミュニケーションツール「BizWorks」(以下、「本サービス」という。)を利用する全ての法人または個人(以下、「利用者」という。)は、本規約に有効かつ取消不能な同意をし、以下の規定を遵守するものとする。

第2条(利用者としての資格)

当社は、利用者が以下の各号の一に該当する場合には、本サービスへの登録を拒否することができる。

  1. 当社と本規約に基づく利用契約を締結しうる正当な権利能力を有しない者
  2. 本規約に違反するおそれがある者
  3. 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者
  4. 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意を得ていない者
  5. 暴力団、暴力団員、その他の反社会的勢力及び反社会的勢力の構成員等(以下、「反社会的勢力等」という)であるか、又は過去もしくは現在において反社会的勢力等と密接な関係をもち、あるいは資金提供等を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力・関与している者
  6. 競合他社またはその関係者である者
  7. その他、当社が登録を適当でないと判断した者

第3条(登録の申込)

1. 利用者は、本規約に同意した上で、当社が指定する所定フォームに必要事項(以下、「申込事項」という。)を完全且つ正確に入力することにより、登録申込を行うものとする。

2. 当社は、前項に基づく利用者による登録申込があった場合、利用者によって入力された申込事項を審査し、本サービスの利用者として適切であると判断した場合には、速やかに専用のIDおよびパスワード(以下、「ID等」という。)を発行し、利用者に対して電子メールによりこれを通知するものとする。

3. 当社は、利用者によって入力された申込事項の全部又は一部に真実ではない内容が含まれていると判断した場合、または前条に定める利用者としての必要な資格を満たしていないと判断した場合には、その理由を開示することなく、登録を拒否することができる。

第4条(契約の成立)

本規約に基づく利用契約(以下、「本契約」という。)は、第3条第2項に定める当社からの通知が、利用者の電子メールサーバー中のメールボックスに読み取り可能な状態で記録される等、社会通念上、認識可能な状態に達したと合理的に判断される時点をもって成立するものとする。

第5条(ID等の管理)

1. 当社との間で本契約が成立するに至った利用者(以下、「メンバー」という。)は、自己の責任においてID等を厳重に管理し、その使用を第三者に許諾し、またはこれを第三者に開示もしくは漏洩してはならないものとする。

2. メンバーは、ID等を失念した場合、またはこれを第三者に不正に使用された疑いがある場合には、速やかに当社に連絡するものとする。

3. メンバーが前2項に違反したことによって、当社に何らかの損害が生じた場合、その損害のすべてについて賠償する責任を負うものとする。

第6条(申込事項の変更)

メンバーは、申込事項の内容に変更が生じた場合には、当社に対して速やかに通知するものとする。なお、メンバーが当該通知を怠ったことにより生じた問題については、当該メンバーが一切の責任を負い、当社は何らの責任を負わないものとする。

第7条(本サービスの内容)

1. 本サービスは、広告代理店間における商材相談、メディア提案、およびこれらに付随するコミュニケーション機能を提供するものとする。

2. メンバーは、本サービスを利用して、商材情報の登録・閲覧、メディア情報の登録・閲覧、および他のメンバーとのメッセージ交換を行うことができる。

3. 本サービスの具体的な機能および仕様は、当社が定めるところによるものとし、当社は必要に応じてこれらを変更することができる。

第8条(知的財産権の帰属)

1. メンバーは、本サービスの提供を受けることにより、本サービスおよび当社の知的財産等に関するいかなる権利も取得するものではなく、すべての権利は当社または権利者に留保されるものとする。

2. メンバーが本サービスに投稿した商材情報、メディア情報その他のコンテンツに関する著作権は、当該メンバーに帰属するものとする。ただし、メンバーは、当社に対し、本サービスの運営に必要な範囲で、当該コンテンツを使用、複製、翻案等する権利を無償で許諾するものとする。

第9条(利用料金)

1. 本サービスの利用料金は、別途当社が定める料金表に従うものとする。

2. メンバーは、当社が指定する方法により、利用料金を支払うものとする。

3. 一度支払われた利用料金は、理由の如何を問わず返還しないものとする。

第10条(禁止行為)

利用者は、以下の各号に定める行為をしてはならないものとする。

  1. 本サービスへの登録申込を行う際、虚偽の事実を入力・申告する行為
  2. 他のメンバーになりすます行為
  3. 本サービスを通じて知り得た他のメンバーの情報を、当該メンバーの同意なく第三者に開示する行為
  4. 本サービスの運営を妨害する行為
  5. 本サービスのシステムに不正な手段を用いて侵入する行為
  6. 本サービスに有害なコンピュータプログラムを送信する行為
  7. 法令または公序良俗に違反する行為
  8. 当社または第三者の著作権等を侵害する行為
  9. 当社または第三者を誹謗中傷する行為
  10. 前各号に定める場合のほか、当社が不適切と認める行為

第11条(解除)

当社は、メンバーが本規約に違反した場合、何らの通知催告を要することなく直ちに本契約の全部または一部を解除することができるものとする。

第12条(免責及び無保証)

1. 当社は、本サービスを通じて行われた取引について、一切の責任を負わないものとする。

2. 当社は、本サービスが一時も停止することなく、常時問題なく運営されることを保証するものではない。

3. 当社は、本サービスを通じて提供される情報の正確性、完全性、有用性等について、一切保証しないものとする。

第13条(秘密保持義務)

メンバーは、本サービスの利用により知り得た当社および他のメンバーに関する秘密情報を、善良なる管理者の注意をもって保管・管理するものとし、当事者の事前の書面による承諾なく、第三者に開示してはならないものとする。

第14条(個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの運営上取得した個人情報について、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱うものとする。

第15条(本規約の変更)

1. 当社は、当社の判断に基づき、随時本規約を変更することができるものとする。

2. 当社は、本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期および内容を本サービス上での掲示その他の適切な方法により周知し、またはメンバーに通知するものとする。

第16条(準拠法)

本規約の各規定及び本規約に基づき成立した本契約は、日本法に準拠して解釈および適用されるものとする。

第17条(合意管轄)

本規約に関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

2024年1月1日 制定